朝から雨が降ったり止んだりを繰り返しています☔️
湿度は高いものの、本当に久しぶりに少し涼しくて、夕方までエアコンなしで過ごせました。
いつ以来かわからないくらい…です。
夕方になってからあまりの湿気に耐えかねて、ゆる~くエアコンをかけています。
でも多分、今夜はエアコンなしで眠れるのではないかと期待しています。
夫と2人の暮らしになってから、食事の用意に時間がかからなくなりました。
手を抜いているつもりはあまりありませんし、実際食卓が貧弱になったわけでもないのですけれど。
息子たちがいた頃と同じだけの量を作ると多すぎて、自然と2回分できてしまうことから、実質的に作り置き生活になっているのかな…と思います。
最近はこんなものをいただいています。
《鶏チリ》と《オクラのおかか和え》
鶏チリは、エビチリの合わせ調味料をそのまま使っています。
エビチリと異なるのは、玉ねぎを入れることくらいでしょうか。
ピーマンも入れてみようか?と話していたのに忘れてしまった一品です。
エビチリの合わせ調味料はもう何度も作っていますし、とても簡単。
ただ、鶏むね肉をお酒にお砂糖を加えたブライン液に漬けてしばらく置くことだけは欠かしません。
これで、固くなりがちな鶏むね肉がしっとりふんわりするのです💕
オクラのおかか和えは、よく作ります(← 作るというほどではない😅)。
これが梅和えになったり、冷やしただし汁に漬けたりという変化があるくらい。
《きのこのチーズ焼き》
複数のきのこを炒めて、チーズ焼きにしてパセリを振る簡単なお料理です。
この日は、ベーコンと玉ねぎも加えてみました。
ベーコンからもよいお出汁が出て、さらにおいしくなったかも。
《明太子のカナッペ風》
中途半端に残っていた明太子にマヨネーズとヨーグルトを加えてディップにしました。
自家製パンの耳の部分をこんがり焼いてカナッペにします。
家で焼いたパンの耳はとてもおいしくて、いろいろな具材でカナッペ風にします。
《きつねうどん》
食生活のベースが関西にある我が家としては、欠かせないお料理です。
少し甘めのお揚げを煮るために、京あげをいつも冷凍庫にストックしてあります。
そして、麺は子どもの頃から慣れ親しんだこちらです。
おしょうゆは色を付ける程度にしか入れない、透明なおつゆも関西風ですよね。
《なすの香味和え》
中華風の和え物です。
ごま油を効かせるのがポイント…かな?
《ジャーマン長芋》
ジャーマンポテトの長芋バージョンです。
長芋を洋風にお料理するのが珍しくて、我が家の定番料理になりました。
生のままの長芋を半月切りにして、ベーコンとにんにくの薄切り、オリーブオイル、塩を加えて混ぜたものを、グリルで焼きます。
仕上げに黒こしょうをたっぷりかけるのがおいしいです。
《鶏の梅ソース焼き》
結婚当初からよく作るおかずです。
梅干しの酸味とお砂糖、おしょうゆの絡んだ鶏肉が家族にも人気です。
基本的には、主菜はお肉とお魚をほぼ交互に出すようにしています。
どちらかと言えば、お魚多めでしょうか。
写真を撮っていないおかずとしては、ぶりや鯖の塩焼き、ぶりの照り焼き、しめ鯖、めかじきのソテーなどをよくいただいています。
骨取りさばとしめ鯖は冷凍庫に常備してあります。
|
|
こんな感じで、できるだけ栄養バランスを取りつつ、楽しくおいしく食事ができるように工夫しているつもりです。
食事の時間が合わない人がいなくなって、置いておいてもまずくならないおかず…と考えなくてもよくなりました。
それも献立に迷わず、時間がかからなくなった理由かもしれません。
いつもありがとうございます
皆様の応援が更新の励みとなります
⬇️ とはいえ、食事作りは1日のメインイベントであることに違いありません。
ポチッとクリックをお願いします。