木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

クリスマスの風景と国産レモン

今日から12月。
朝8時過ぎに外出する夫を見送りがてら外に出たら、とても寒かったです🧊
お昼前のウォーキングでも、暑いとは感じませんでした。
一気に冬が来るのかしら?

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

12月のクロスステッチ

月が変わりましたので、クロスステッチの季節ものコーナーの掛け替えをしました。

☆ 彩葉・クロスステッチ歳時記・クリスマスリース
☆ 千趣会 

何年か前にステッチしたものですけれど、毎年12月は我が家の壁を彩ってくれます。

☆ 季節を描くちいさなクロスステッチ壁飾りの会
☆ 12・ウサギのクリスマス
☆ FELISSIMO

こちらもマンスリーの作品。
季節の柄は、その時期までに間に合わせないと!と気持ちが急きます。

一心不乱にクロスステッチをしていた頃を思い出す作品です。

Perminだったかしら?

5cm四方くらいの、小さなステッチです。
こうして3つつなげて飾ります。

12月のクロスステッチを出すと、一気に師走感が感じられます。
今年もあと1か月だな~と、あっという間だった1年間を振り返ったりして。

早々と出していたクリスマスの風景

もう少し大きなクリスマスの作品は、ハロウィーンの額と入れ替わりに出しました。

☆ 聖夜
☆ オリムパス

☆ パリの街並みをモノクロームで描くクロスステッチの会
☆ La Place des Vosges(ヴォージュ広場) 

手前に見えているのは、夫が趣味で作っている帆船模型です。
動かすのが怖かったので、そのまま写真を撮ってしまいました📷️

単色ながら華やかで、とても気に入っています。
街並みシリーズはまだ在庫があるのですよね~。
思い出してしまった😅

この2つは《冬の風景》と位置づけて、11月から2月頃までは飾っています。
クリスマスシーズンだけでは、何だかもったいない気がして。

さつまいものレモン煮

国産のきれいなレモンが手に入りましたので、さつまいものレモン煮を作りました。
さつまいもは五郎島金時。

黄色いル・クルーゼのお鍋で煮ている時の様子が好きです🍠
お砂糖も結構使ってしまうお料理ですので、ダイエット的にはどうなの?ではあります。

家族もみんな大好きですので、甘煮と同じくらいの頻度で食卓に上るのではないかしら。
お料理の好きな息子たちも、これはあまり作らないみたいです。
ある意味《母の味》なのかもしれません。

温かいうちにいただくのもおいしいです。
でも、冷やしてもまたおいしいのですよね~。

 

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ さつまいものレモン煮は色もとてもきれいです。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村