木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

毛穴落ちの一番の対策

今朝、寝室から出てきた夫は風邪声でした。
喉が痛いそうです。
夫の風邪は必ず喉から…とてもわかりやすく推移します。
銀翹散を飲み、トローチを舐めておりました。
今夜参加予定だった飲み会は、キャンセルするそうです。
うん、それがよいよ😷

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 

穏やかな日常が戻ってきた

一昨日、入院中の義父と面会してきた夫が、義父のスマホを回収してきました。
少し抵抗されたようですけれど、セキュリティチェックをしたいからと説明して持ち帰ったようです。

昼夜を問わずかかってくる義父からの電話に悩まされていた私たち。
私はいつもビクビクしながら生活していましたので、心底ホッとしました。

komorebi-promenade.com

少し気の毒かなと思う気持ちもありますけれど、もともと病室からの電話は禁止ですし、メールチェックもしていないとのこと。
もしネットを見たいようならタブレットもあります。
ですからこれでよかったのだと…。

もう義父から訳のわからない電話がかかってくることはありません。
ようやく穏やかな日常が戻ってきたような気がしています。

毛穴落ちが悩ましい60歳

メイクするのはあまり好きではなくて、ウォーキング程度の外出しかしない時は、日焼け止めを塗り、眉を描くだけということもあります。
それでも、週の半分以上は軽くメイクすることになるのですけれど。

そこで悩ましいのは《毛穴落ち》です。
朝はよくても、午後になると何だか毛穴が目立ってくる…。
特に鼻と頬はてきめんです。

まぁ、60歳ですからね。
加齢による肌の衰えには逆らえません。
ある程度は仕方ないとわかってはいます。

それでも、陶器のようなつるっとした、すべすべした肌に憧れる気持ちはいくつになっても変わらないのよね~。

いろいろ試して抵抗してみた

基礎化粧品は大切だと考えていて、自分の肌(あまり丈夫ではない)に合ったものを探して使っているつもりです。
ファンデーションなども、高価なものは買いませんけれど、素材のよいものを選んでいます。

毛穴落ち、何とかならないものかと、いろいろと試してみました。
⬇️ 下地クリームとしてこのようなものを使ってみたり…。

⬇️ 美容液を使ってみたり…。

この2つ、どちらもかなり効果的だと思いました。
さらに、ほとんどしたことのなかったフェイスマスクも取り入れてみました。
(なかなか毎日とはいきません)

クレンジングを丁寧にすること、洗顔はふわふわの泡で刺激しないようにすることも心がけました。

隠すより肌そのもののケアが大切

化粧品の能力にしても、開発スキルにしても、すばらしいのだなと思います。
毛穴を隠すコツなども、いろいろあることがわかりました。

中でも一番効果を感じたのは、保湿でした。
毛穴が目立つ原因のひとつが《肌の乾燥》だということは、知っていたつもりでした。
でも入浴後や洗顔後の保湿が十分ではないのでは?と気がつきました。

そこで、浴室から出る前に最初の保湿をしてみることに…。
それが十分浸透する時間を待って、次のケアをするという手順にしてみています。

フェイスマスクにも保湿効果がありますよね。
乾燥対策、保湿に保湿を重ねるようなケアを続けているうちに、肌がふっくらしてきたような気がする…(含 願望)。

毛穴も小じわも隠したいモノ。
ただ、隠そうとして厚塗りしていくと、余計に目立ちますし、老けて見えるように思います。

隠す前に、徹底的に(というほどではない)スキンケアをして素肌を整えるのが一番効果があるかも⁉️というのが、私なりの結論です。
素肌をふわふわにしておくのがよさそうだな~と、今はその方向に努力しています。

 

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 若見えというより、年齢相応でよいのです。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村