木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

ようやく…毎年恒例の銀座訪問

風邪を引いたために延期した銀座ランチ。

komorebi-promenade.com

1週間後の今日、ようやく実現しました💕

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

季節的に、お店も混雑しているのでしょうね。
13時からの予約しか取れませんでした。
普段は早めの時間にランチすることの多い私たちとしては、かなり珍しいです。

その分、朝はのんびり過ごせて、それはそれで楽でした。
少し早めに銀座に着くように出発。

最初の目的地は、山野楽器です。
…とその前に、和光に寄りました。
先日、SEIKOのからくり時計《輪舞(ロンド)》の記事を読み、実物を見たいと思っていたのです。
和光の西側入口ホール…スタッフさんが案内してくださいました。
『まもなく12時ですから、からくりが動きますよ!』

グッドタイミングでした。

私たち2人で見ているのはもったいないくらい、すてきな動きです。
動画も撮ったのですけれど、私たちの姿が映り込んでしまっていましたので、アップは控えます😅

銀座の街は、それほどクリスマスの飾り付けが目立ちませんでした。
数年前は、あちこち写真を撮りたくなるくらい、すてきな飾り付けでいっぱいだったのですけれど…。

山野楽器では、楽譜を少しだけ見ました。
何冊か候補を決めましたので、ゆっくり比べて、改めて購入しようと思います。

その後は伊東屋へ行って、来年のカレンダーを購入しました。
昨年の12月はタイミングを逃して銀座へ行けず、カレンダーもネット通販で調達しました。
よく見て買ったのですけれど、何となく愛着がわかなかったのは、《伊東屋で買う》というステップを踏まなかったからかしら?
…と、夫と何度も話した1年でした。

来年は毎月楽しめるとよいな~。
トイレに置く、スタンド型のカレンダーも用意しました。
リフォーム後のカウンターに置きたいのです📆

少し時間がありましたので、万年筆などを見て…欲しいけれど、お高いわね~。
でも万年筆売り場は、とても混雑していました。
手書き文化、まだまだ健在なのですね!

 

🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷  🍷

 

さぁ、お楽しみのランチです。
1年に2~3回行く、お気に入りのお店…でも、ちっとも飽きません。

今日はドリンクリストもワインリストもないな~と思っていましたら、すでに私たち好みの白ワインが用意されているとのことでした🥂
びっくり😲!

それでよろしければ…と、控えめに勧められたのですけれど、もちろんです!
いつも新しい出逢いに感激して過ごすのですから。

シャンパンで乾杯したあと、ワインを出していただきました。

⬇️それぞれが選んだ前菜

⬇️温菜

⬇️主菜

…と、ここまで終わっても、まだワインが残っていました。
せっかくのおいしいワインですので、おすすめのチーズをお願いすることに。
⬇️取り分けたあとです…。

ひとつは、普通のカマンベール。
もうひとつは、同じカマンベールなのですけれど、カルバドスを塗布してさらに熟成させたものだとか。
濃厚で、発酵した風味もあって、同じ種類とは思えませんでした。

⬇️そしてデザート。

おいしく味わっていたら、ソムリエさんがグラスを持ってやってきました。

デザートワイン代わりにどうぞ!と出してくださったのがこちら。

とろりとした味わいで、とてもフルーティでした。
ぶどうしか使っていないはずなのに、なぜか他のフルーツの香りがしたり、ナッツやはちみつなどの香りがしたりする…ワインって、本当に不思議で奥深いです。

1杯ずつごちそうになってしまいました…感謝💖

たっぷり2時間楽しい時を過ごし、歩行者天国を歩くのもよい気持ちでした。
一気に年末感がやってきました~。

さて。
明日はまた賑やかに過ごす予定です。
今度はお料理、がんばります!

 

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 毎年恒例の大切な時間です。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村