今日も青空が広がりました🌞
清々しい空気の中、2025年が幕を開けました。
あけましておめでとうございます
佳き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
我が家もお天気と同様に、穏やかな新年を迎えました。
大晦日の夜は…
大晦日の昨夜は、18時過ぎから夕食。
夫が作ったアイリッシュシチューを食べるのが恒例です。
大量に作った紅白なますと黒豆は、食べ続ける予定…。
奥のお皿は、長男夫婦が作った煮物2品。
少しだけ分けてもらったので、いただきました。
年越しそばは21時頃。
ざるそばにしました。
それから、ようやくヤクルトスワローズの青木選手の引退試合を見ましたよ~。
録画してあったのに、大のヤクルトファンである次男待ちだったのです。
感動再び!でした。
23時45分頃からは、東急ジルベスターコンサートを見ながら年越しをするのが恒例です。
今回は、ヴェルディの『アイーダ』より「凱旋交響曲」でした。
大好きな曲ですので、よい気分でカウントダウンをしていました。
毎年のお楽しみです💕
明けて2025年元日
今朝は8時に家を出て、近所の神社に初詣。
昨年、早めに出向いてみたらとても空いていたことに味をしめて、今年も同様にしてみました。
空気がピリッと冷たくて、冬の朝!という感じ。
神社の境内も静かで、参拝も授与所も全く並ばず…このパターンは本採用です✨️
それから準備をして、新年のお祝いでした。
今年はこのお皿に盛り付けます。
お料理全部は載せきれなくて、結局分散しちゃいました。
全体像はこんな感じになりました。
今年のお酒は、久保田の萬寿です。
我が家としては、《原点に戻る》という印象。
ここ数年は、いろいろと新規開拓していましたので…。
やっぱりおいしいよね🍶
のんびりなお正月
食事の後、次男は長男家族と公園に行きました。
息子たち2人が自宅住まいだった頃は、お正月にキャッチボールをするのがお決まりだったのですよね⚾️
2人とも、毎年とても楽しみにしていました。
でも、長男が就職した翌年にコロナ禍で帰省できなかった時から、2人の都合が合わなかったり、次男が体調不良だったり、長男が結婚したり…で、遠のいていたのです。
今年は長男家族が2階に住んでいますので、簡単に行き来できることになり…。
年末の29日に顔を合わせた時から、約束していました。
グローブと運動着を持ち帰っていた次男も、相当用意周到です😄
ひとりっ子のリリーちゃんは、兄弟の関わり方がおもしろいらしくて、いつも息子たちのやりとりを笑いながら見ています。
キャッチボールの様子も見たい!と言って、スピカくんを遊ばせがてら一緒に行ったようです。
次男とも仲よくしてくれて、嬉しい限りです。
私たち夫婦は、近くの大きな公園にウォーキングに行きました。
今年はウォーキングの習慣を取り戻すことも、目標のひとつです🚶
あとは、実家の両親に電話をかけたり、読書をしたり、ドラクエの冒険をしたり。
書き初めではありませんけれど、ペン字のお題もしっかり書きました🖊️
スピーキングレッスンも、連続記録更新中!
そうそう…。
まだ年賀状が配達されないのですよね~。
いくらなんでも遅いよね?と話しているところです。
なんでもない日常ばかりを綴っているブログですけれど。
今年もよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 夕食は再びの宴会です…多分。お正月って楽しいわ~💕
ポチッとクリックをお願いします。