とても暖かくなりました。
用事を片付けに出かけたついでに、久しぶりのウォーキングをしました🚶
このところ、腰痛と謎の右脚痛を口実に、すっかりサボっていたのです。
歩き出すと気持ちよいのですけれどね~。
そうそう、謎の右脚痛。
先日のホームパーティーの日の明け方、突然の激痛で目が覚めました。
とてもひどい筋肉痛のような、こむら返りのような痛みです。
階段の上り下りはもちろん、歩くのさえ辛いくらいでした。
リハビリの際に整形外科の先生に尋ねたところ、身体の使い方を直している過程で出た痛みだろうとのこと。
それにしてはひどかったのですよね~。
徐々によくなってきてはいるものの、今は痛みが膝近くまで下りてきています。
本当に謎。
長男一家が2階に引っ越してきて、ちょうど半年になります。
自分で書きながら驚いています。
もう半年⁉️ あっという間でした。
明後日から、いよいよリフォームが始まります。
メインは2階のキッチン。
それ以外の場所は、引っ越してくる前に終わらせていたのですけれど、キッチンだけは少し暮らしてみてからにしたいという、長男夫婦の希望でした。
それからエクステリア。
現在、埋め込み式になっている表札とポストを新しくします。
門柱型にすることになりました。
あとは1階(我が家)のスイッチプレートを今風の物に変えることになっています。
コンセントプレートも考えたのですけれど、これは自分たちでもできそうですので見送りました。
明後日は、まずキッチンリフォームに関わる箇所の養生からスタートだそうです。
少し使ってみてからリフォーム、よい案だと思っていたのですけれど、よくよく考えるととても大変です。
一度は収めた調理器具や食器を、また片付けなくてはならないのですものね。
それに、お料理ができなくなるのも、思った以上に困るかも。
そう言えば、食器を洗うこともできないのですよね。
大人だけでしたら、買ってきても構わないのでしょう。
でもスピカくんがいますのでね~。
長男夫婦(というかSちゃん)は、スピカくんの食生活を整えることにとても熱心に取り組んでいます。
外食もさせたことがないので、自分たちで用意したいようですけれど、キッチンが使えないとなると…ね。
大人も、外食するわけにはいかないと思っている様子です。
これまたスピカくんがいるので…。
私たちが見ているよと言っても、素直に『Thank you!』と言う2人ではありません😅
…というわけで。
当然の流れとして、我が家のキッチンを共有することになりました。
期間にして2週間ほどでしょうか。
私としても経験のないことですので、実際にどう動くことになるのかよくわかっていません。
主に、スピカくんの食事作りと食器洗いを1階ですることになるのかな?
大人の食事作りや食器洗いもどんどん使って~と思っていますけれど、Sちゃん…遠慮するかしら?
我が家の食事作りをどのタイミングでするか???も考えなくては。
そのあたり、もう少し詰めておかなくてはいけないかもしれませんね。
慌ただしい3月のスタートとなりそうです。
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 2世帯でキッチンを使ったことはないので、全くイメージが湧きません。
ポチッとクリックをお願いします。