今日も雨の東京でした🗼
4月に入ってから3日間、ず~っと雨です。
しかも寒くて…冬の洋服も、まだ片付けられません。
明日は晴れ間が見えるという予報です。
太陽が待ち遠しいな~🌞
髪型にはずっと悩み続けています。
どんな長さやスタイルが本当に自分に似合うのか、未だによくわかりません。
高校生までは、校則や母の指導(?)もあって、肩にかからない長さにしかしたことがありませんでした。
大学生になってから、憧れのロングヘアに。
当時は、聖子ちゃんカット全盛期です。
くるくるドライヤーを使って、毎朝がんばっていたなぁ。
ここ10年以上は、ずっとショートカットにしています。
長めだったり短めだったり程度の変化です。
年齢とともにハリ・ツヤ・コシがなくなってきましたので、ショートの方がすっきりしてよいかな~と。
私の場合、長いとボサボサに見えるようになってきてしまったのです。
以前はパーマをかけていたのですけれど、時間もお金もかかる上に、髪のダメージも気になってしまい、4年ほど前に思い切ってやめました。
そのタイミングで、長年通っていた美容院も変えました。
(これには、いろいろ経緯あり…)
新しい美容師さんとのやりとりにも慣れ、少しずつ自分の理想のスタイルを模索しています。
小さな美容院で、ひとりの美容師さんが間に他のお客さんを挟むことなく、最初から最後までつきっきりで担当してくださるのも気に入っています。
今回は約1か月半ぶりの美容院でした。
たったそれだけの期間なのに、驚くほど髪が伸びたように感じます。
もともとショートカットだった私ですけれど、ここ最近は少し伸ばしてみたくなり、前々回と前回は控えめに整える程度にしてもらっていました。
ただ、目指しているのは軽やかなひし形シルエット。
あまり伸ばしすぎると動きがなくなり、重たく見えてしまうことがわかりました。
つまり、今回は長くなりすぎたな…と。
前回切った直後は、よい感じだったのですけれどね~。
パーマで軽やかに…をしないわけですから。
過去に一度だけ、明確な目標を持って髪を伸ばしたことがあります。
長男の結婚が決まったとき、挙式までの7か月間で何とかアップにできるくらいの長さにしました。
思い返せば、あの時は《留袖にはアップスタイル!》と思い込んでいて、『伸ばさなければ!』という気持ちで必死だったように思います。
次に留袖を着るとしたら次男の結婚式ですけれど…。
いつになることやら?ですし、決まってもいないXデーに備えて、今から伸ばすのもムダですよね。
それに、次男の結婚式の際はショートヘアのままでよいかな~と思っています。
『ショートカットでも、襟足がすっきりしていれば留袖にも合いますよ~』と美容師さんにも言っていただき、気持ちが軽くなりました。
髪色は、ここしばらくずっとピンクがかったダークブラウンです。
これが自分にしっくりくる色で、とても気に入っています。
今回も同じカラーで整えてもらい、仕上げにはトリートメントもしていただきました。指通りが驚くほどなめらかになり、ツヤツヤしてとてもきれい!
まさに《トゥルトゥル》な髪になりました。
美容院でしてもらうトリートメントの仕上がりを、自宅でも再現できないものか…そんなことを考えながら、ついつい鏡を何度ものぞき込んでしまいます。
髪が細くて柔らかいため、根元がぺたんとなりがちなのが悩みの種です。
理想のひし形シルエットを作るためには、トップにふんわり感を出すことが大切。
美容師さんからも、スタイリングのちょっとしたコツを教えていただくのですけれど、これがなかなか上手にできません。
カールアイロンとか、使ってみた方がよいのかしら?
還暦の今になって?
…とまだあがいてみたりしています。
多分、それよりよい髪質を保つことが重要な気もします。
日々のケアを工夫しながら、自分にぴったりのヘアスタイルを見つけていきたいです。
若々しく見えて、ちょっとおしゃれなヘアスタイル💕
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 今の美容院に変えてから、短時間で仕上げてもらえるようになりました。
ポチッとクリックをお願いします。