こどもの日の今日も、5月らしい爽やかな陽気でした。
今日もお出かけした私たち、ブログ更新も滞りがちです😅
一昨日は、ゴールデンウィーク恒例の銀座ランチに行ってきました。
たくさんのお店を新規開拓したいね~と言いつつ、ゴールデンウィークやクリスマスはついつい慣れたお店で寛ぎたくなります。
今回訪れたお店も、年に3~4回くらいお邪魔するフレンチのお店。
お料理はもちろん、ワインの品揃えが豊富なのも魅力です。
通い始めてかれこれ20年近くになりますので、お店の方とも顔なじみになってきました。
テーブルに案内されて、メニューを眺めている間に、シャンパンを持ってきてくださいました。
『今日のおすすめです!ぜひ!』…と。
お会計のときにわかったのですけれど、サービスしてくださったようでした。
こくのある甘さと、フルーティーな爽やかさが混在する、とてもおいしいシャンパン。
ただただ感謝です。
冷前菜・温前菜・メイン・パン・デザートを選べるコースにしました。
最初のシャンパンがあまりにもおいしかったので、違うシャンパンをもう1杯ずついただきました。
こちらは泡が強くて、キリッとしたお味…どちらも感動的においしかった💕
それから白ワインをボトルで。
私たちの好みをよく知ってくださっているソムリエさんが、いつもおすすめワインを用意してくださっています。
今月のおすすめだという、シャブリ。
夫と私は、全て異なるものをチョイスしました(いつものことです…)。
⬇️ 冷前菜。
カリフラワーの香りが濃厚で、とてもおいしかった!
⬇️ 温前菜。
ふきのとうのソースもとてもおいしそうでした。
大好きなホワイトアスパラ。
ベーコンも、お肉そのものという感じで味わい深いものでした。
⬇️ メイン。
夫が選んだ、蝦夷鹿のもも肉。
思っていたよりさっぱりした味わいでした。
迷った末によく選ぶ黒毛和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。
この時点でまだワインが少し残っていました。
すかさず、『チーズでもお持ちしましょうか?』という誘惑が…。
⬇️ 誘惑に負けました。
デザート前のこの時間が大好きです。
⬇️ ゆっくりデザート。
苺のミルフィーユは絶品だと思います。
コーヒーと一緒にゆっくりと味わって、銀座ランチは終了です。
2時間ほどは滞在したでしょうか。
毎回、ワインの説明を聞くのも楽しみのひとつです。
どんどん居心地がよくなって、なかなか新しいお店に足が向きません。
お財布事情と併せて考えた時、ワインに関してはこのお店が一番だね!
…というのが、私たちの結論です。
見たい文房具があり、伊東屋さんにも立ち寄りました。
残念ながら、置いていないようでしたけれど、大混雑ぶりにびっくり!
通路は押し合いへし合いという感じでした。
外国人観光客の方が、万年筆をたくさん出してもらって、あれもこれもと選んでいるのが印象的でした。
三越の地下にも寄り、ちょこっとお買い物。
週末に会う従姉への手土産にしようと思っています。
長いと思っていた8連休のゴールデンウィークも、残すところあと1日。
明日は雨予報でもありますし、家でゆっくりしようと思います。
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ ブログ記事が2日遅れくらいになっています。のんびり更新しますね!
ポチッとクリックをお願いします。