木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

月に一度のメンタルクリニック受診 ー 浮上できる日はいつ?

昨日は終日大雨でした。
そして、とても寒かった…。

今朝は青空が広がって、暑くなる予報でしたので、ちょっと怯えていました😅
暑いのが本当に苦手で…。
ただ、たしかに気温は上がったけれど、まだまだ序の口。
このくらいなら、我慢できます。

昨日の朝、速報で長嶋茂雄さんの訃報が流れました。
私は長嶋さんの現役時代が、ギリギリ記憶に残っている世代です。
引退後も、男子たちにとって長嶋さんはヒーローであり続けたな…と思い出しました。

私の母とお誕生日が1日違いの同い年。
いつか来ることはわかっていた日でしたけれど、『ついにこの日が…』と思いました。
ひとつの時代が終わったような気がします。
多くの人に野球の魅力を伝え続け、野球選手でありながらエンターテイナーでもあるという、類まれな才能をお持ちの方だったと思います。

ご生前の偉大なご功績に、尊敬の念を抱きつつ、心よりご冥福をお祈りいたします。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 

今日は月に一度のメンタルクリニック受診日でした。
ここ数か月は体調のよいことが多く、ほぼ雑談で終わる感じだったのですけれど…。
今回は、半月ほど前からの気持ちの落ち込みと、睡眠の質の悪さを相談する日となりました。

komorebi-promenade.com

komorebi-promenade.com

《早起きは三文の徳》などと笑っていられないほど、眠りの質が落ちています。

『カモミールさん、去年の秋くらいから、ちょっと心配になるくらい忙しかったですからね~』と先生。
元気は元気だったけれど、少しハイになっているように見えていたようです。

たしかに、カレンダーに大小の予定が入り続けていたここ数か月。
気分が落ちたのは、カレンダーに空白の日が増えてきたタイミングと一致しているかもしれません。

少し落ち着いて、ホッと一息ついたことで、気が抜けたのかもしれないと言われました。
でもそれよりも、多分季節がよくないのでしょうとも。
この時期、寒暖差と気候差で自律神経が乱れて体調を崩している人がとても多いそうです。
私自身も、今の時期が苦手なことは自覚しています。
自律神経の乱れが影響しているのかも…と、思ってはいました。

初めて先生のところに駆け込んだのも、ちょうど今頃の時期でした。
思えばあの頃は、息が苦しくて、動悸が苦しくて、何もやる気になれなくて、本当に辛くて辛くてたまりませんでした。
それを思えば、今の状態なんてたいしたことはありません。
(少しは辛いけれど…)

《眠りの質が悪い》《キッチンに立つのが辛い》という、私にとっての初期症状で踏みとどまっているのですから。
お薬の力も借りて、上手にコントロールしましょうと言われて帰宅しました。
とにかくゆっくりすること、辛いことはしないこと…とも、いつも言われます。

私のメンタルは、この先生に救われていると感謝しています。
ほぼ雑談に終始するような体調のよいときでも、最低15分は診察時間を取ってくださることも、本当にありがたいです。
そういう会話の中から、その時の私の状態を汲み取って、優しく向き合ってくださる先生に巡り逢えたことは、幸せなこと。
お薬の処方や生活へのアドバイスも細やかで、とても信頼しています。

次の受診は4週間後。
浮上しました~って報告したいな。

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ いつか、お薬が要らなくなる日を心待ちにしています。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村