木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

簡単に、おいしく…こんなものなら作れる

今日も晴れました。
そして、気温も急上昇中。
空を見上げると、『ほらほら、今のうちに働いておきなさい!大きなもののお洗濯とか!』と言われているかのようです。
でも、今はどうも気分が乗らず、結局なにをするでもなく…。

来週には梅雨入りだそうで、この晴れ間は貴重なはずなのに、ちょっともったいない日になりつつあります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

とはいえ、昨日のリベンジ(?)で図書館には行ってきました。
暑いので端から歩く気など起きず、自転車でささっと。
カウンターで予約していた本を受け取り、帰宅してからふと表紙を見ると…。
うん?見覚えがある…。
図書館のサイトで過去の貸出履歴を確認してみましたら、やっぱり、ちょうど一年前に借りていました。
予約の前に確認したはずなのに…。

でもね~、内容はほとんど覚えていないのです(⬅️ 最近はよくある…)。
もう一度読んでみようか、それともこのまま返そうか。
悩みどころです。

 

 

キッチンに立つのがちょっとしんどいこの頃。

komorebi-promenade.com

komorebi-promenade.com

でも、食欲は落ちていません。
おいしいものなら、何でも食べたい🍽️
『食欲が落ちれば少しは痩せられるかも…』などと思ってしまいますけれど、それって不健康ですものね。
考えないことにしましょう。

買ってきたお惣菜もそこそこおいしいと思うのですけれど、何しろワガママな私。
自分で作ったものが一番好みだったりします。
本当においしいお店に食べに行くのはとても楽しいですけれど、毎日というわけにはいきませんし…ね。

…というわけで、《簡単》で《私が食べたいもの》は何とか作ろう計画です。
昨日はこんなものを作りました。

《なすの揚げ浸し》

実は今回、初めて《麺つゆ》をお料理に使ってみました。
お気に入りの銘柄を少し調整して使ったところ、あら、びっくり。
こんなにおいしくなるの!?と思いました。

でも結局、『やっぱり自分で取ったお出汁の方が好きかな…』なんて思ってしまうの。
ワガママなのでしょうね。
お出汁を取って味付けすることは、大した手間ではないし…と思ってここまできました。
キッチンに立つのがしんどいって思い、楽をするために麺つゆを使っているのに、これではねぇ。

『いつもと何か違う…?』という顔をしていた夫も同じようなことを言っていました。
ほんと、やっかいなふたりです。

《ピーマンとしらすのアーリオオーリオ》

近所のイタリアンバルでいただいた前菜をまねしてみました。
あの味が忘れられなくて。

ピーマンは細く刻んで、冷たく仕上げてあったのが新鮮でした。
そこをまねっこ。

おいしくできた!と思うのですけれど、ひとつだけ。
ちゃんと刻んだにんにくを使えばよかったな~。
今回は《楽をすること》がテーマですので、にんにくチューブを使ったのです。

やっぱり、《風味が足りない…》と、自分で自分にツッコミを入れる始末。
《簡単に》《楽をしよう》と思っても、結局《いつものお味》の方がおいしくて、次はいつもどおり作ろう!と思ってしまう…。
ほんと、やっかいです。

でもまぁ、《私が食べたいもの》を作るという目的は達成できましたので、よしとします💕

 

 

今夜は、2週間前にも行ったお気に入りのお店へ。
ちょっと楽しいことがあるかもしれなくて、待ち遠しいのです。

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ それにしても暑いです。これから4か月近くこれが続くのね…。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村