木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

今年も新茶が届きました( ^^) _U~~

関東地方でも梅雨入りの発表がありました。
昨日にも…という話もあったのですけれどね~。
実際は、晴れ間も見えるようなお天気だったの…。

気温は低めということですけれど、室内は昨日の暖気が残っているような感じです。
しかも湿度が高いので、ムシムシしています。

あぁ…この季節がやってきてしまった~😢
頭痛・肩こり・倦怠感・気持ちの落ち込みなど、いろいろと体調に影響します。
軽い運動を心がけて、できるだけ明るめに乗り切りたいと思います。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

そんな今朝、今年の新茶が届きました🍵
いつもの年より、遅めです。
先月末に実家へ行った際、母と『今年はお茶がまだ来ないね~』という話になりました。
たいていの年は、6月の第1週には届きます。
暑い日が続いた昨年は、5月末に届きました。

入っていたメモには、《今年は気温が上がらず、摘み取りが遅くなりました》と添え書きがありました。

このお茶、私がまだ実家にいた頃からずっと取り寄せている、静岡のお茶農家さんのおいしいお茶です。
無農薬の、安心安全なお茶。
私は、大学入学のために実家を離れましたから、もう50年以上のお付き合いなのですね~。
長い間価格改定もせず、おいしさに見合わない、ちょっと考えられないほどの価格で送ってくださっています。
その農家さんも数年前に代替わりして、息子さんの代になりました。
そして我が家もずっと母がまとめて注文してくれていたのを、2年前から私が引き継いでいます。

母はお手紙か電話かFaxで注文というアナログ方式を取っていたようですけれど、私はメール注文にしています。
やり取りも早いですし、過去の記録を確認するのも楽ですので…。

でも母のやり方を引き継いで、季節の挨拶やちょっとした近況報告なども盛り込み、機械的にならないようには気をつけているつもりです。

午後には母から電話がありました。
母のところにも間違いなく届いたとのこと、すぐに代金を振り込みました。
2件分で55,000円ほどです。
1年分まとめて…となると、結構な金額だわね~。
近くで生産されている干し椎茸も毎年購入しますので、その代金も含まれていますけれど…。

実家では我が家の2倍以上のお茶を消費します。
2人なのに…と驚いちゃう。
ま、おいしいお茶ですので、気持ちはわかります。
我が家は他のお茶もいろいろと飲むから…というだけのことなのですよね。

今年は足りなくなったとのことで、我が家のお茶を少しお裾分けしました。
残り少なくなると、とっても心細いようです。

振り込みも、以前は父が郵便局へ出向いていたようです。
でも私は、ネットバンクからパソコンで振り込みました。
本当に便利になりました。

そして、お茶農家さんにお茶が届いた報告・お礼と振り込み完了のお知らせのメールを送りました。
毎年必ず、ご丁寧なお返事をいただいて、少しだけやり取りが続きます。
年に一度のことですけれど、こういうつながりを大切にしていきたいですね。

お茶農家さんのところにも、100歳近いお母さまがいらっしゃいます。
お互いに、高齢の親世代からいろいろなことを引き継ぐ年齢になったということですね。

電話の母の声は弾んでいて、とても嬉しそうでした。
『お天気のいい日に開けるのが楽しみなの!』って。
来年もみんなが健康で、お茶の注文ができますように。

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ おいしいお茶を味わえることって、とても幸せだと思うのです。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村