朝、カーテンを開けると、そこにはまるで梅雨明けのような青空。
まだ6月だというのに、太陽の光がまぶしくて、ちょっぴり夏の香りも感じました。
9時前に、ひとっ走りお買い物へ。
帰宅したころには、額から汗が流れるほどで、今日は暑くなりそうだわ…と覚悟していたのですけれど、その後は空が少しずつ白く霞んできて、思ったほど気温は上がらず。
湿度も控えめだったようで、ムシムシしないのが本当にありがたかったです。
エアコンをかける気満々だった私…でも、意外としのげたわ~。
室内ウォーキングもしたのですけれどね。
さて、先週末のこと。
少し遠い方のスーパーに買い出しに行きました。
生鮮食料品が新鮮で、品揃えも豊富なのです。
そこで出逢ったのは…。
肉厚で、色鮮やかな国産パプリカ
つややかで張りのある、丸々としたなす
まるでバトンのように大きく、ずっしりとしたズッキーニ
お野菜たちから、『ラタトゥイユを作ってください!』という声が聞こえたような気がしました。
昨日、そのお野菜たちを大きめにざくざく切って、歯ごたえを残しつつ、くったりしすぎないように煮込みました。
その日、ちょうどよいサイズ感の豚肩ロースの塊も見つけていたので、こちらは紅茶豚に。
どちらも、基本は煮るだけ。
お料理と言えるかしら?…と思うほど、手をかけたというほどでもないけれど、食卓に並べるとなんだか満ち足りた気持ちになります。
シンプルですけれど、素材がよいと、それだけでごちそう。
冷やしてもおいしいラタトゥイユと、しっとり紅茶豚。
ラタトゥイユは夫が作ってくれることが多いので、私は久しぶりに作りました。
紅茶豚は息子たちがいた頃はよく作ったけれど、夫婦2人暮らしになってからは、ちょっとご無沙汰…。
そんな簡単なお料理でも、『私、若い頃よりお料理が上手になったな~』と感じるあれこれがありました。
そして今日は、夫が飲み会で不在。
つまり…ひとりごはんの日です!
そのために、紅茶豚は一人分残しておきました。
もちろん、ラタトゥイユもあります!
ラタトゥイユはた〜っぷりできましたので、今日だけではなく明日も登板予定。
もはや《ワタシ、主菜ですよね?》という堂々たる存在感😂
私は、3日連続でもま~ったく問題なしです。
むしろ大歓迎。
だって、おいしいのですもの💕
今日の夕食で食べた紅茶豚。
一晩余計に漬けたからか、昨日よりしっとりと柔らかくなっていたような気がします。
《半日~1日漬ける》というレシピが多いのもうなずけます。
次回は、前日に作ってみようっと。
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ やる気が起きないと言いつつ、少し復調の兆しが?と思ったりしています。
ポチッとクリックをお願いします。