暑いです~🌞
今朝は7時台に30℃近くになったそうですよ!
梅雨前線も、消滅しているとか…梅雨はどこへ?
もう梅雨明けしたかのような、夏のようなお天気です。
ここ2日ほど、夜もエアコンをかけっぱなし。
ほぼ熱帯夜ですからね~。
5月の終わり頃から続いている、《なんとなく》の体調不良。
これといって明確な病名があるわけではなく、寝込むほどではないけれど、どこかいつも本調子ではない、あの感じ。
気持ちの面では、底の方を這うような時期を越えて、ようやく少しずつ浮上してきたような気がしています。
『もう大丈夫!』とまではいかないけれど、キッチンに立つことが辛いと感じる日が減ってきたのは、私にとっては大きな変化。
とはいえ、日々のお料理も無理のない範囲で、その日の自分の気分を最優先しながら…というワガママ主婦は続いていますけれど。
メンタル面は低空飛行ながら安定してきたかと思ったら、今度は身体の不調が顔を出してきました。
この時期は仕方ないと言えばそれまでなのですけれど、連日頭痛がじわじわと重くのしかかってきていて…。
先週の金曜日なんて、久しぶりにベッドに横になって休みました。
夫はリモートワークの日。
寝室は仕事部屋になっていたのに、そこにおじゃま虫してしまうという始末です。
腰痛も、お天気のよくない日を中心に、痛み止めの欲しい日があったりしています。
昨年の今ごろから通院している呼吸器の症状も、また少し強めに出てしまって。
喉の奥に引っかかるようなムズムズ感、咳が出そうで出ないあの感じが、ここのところ復活しています。
前回の受診で、処方されていたお薬がひとつ減って『やった~』と喜んでいたのに…。
飲まなくなったそのお薬、実は肌のかゆみにも効いていたようで。
呼吸器の症状が強く出た日に、『念のために出しておきますね』といただいていたお薬を飲んでみたら、かゆみがマシになって、あれ?と。
昨日はちょうど2か月ぶりの呼吸器内科の受診日でしたので、そのことを先生に相談してみました。
すると、『十分考えられることですね』と。
あのお薬は抗アレルギー剤なので、呼吸器だけでなく、肌のアレルギー症状も抑えていたのではないかとのことでした。
『この時期はアレルギーのある方にはつらいですから、無理をせず飲んでくださいね。害のある薬ではありませんから」』と、また処方していただけました。
そして、『2か月後の様子を見て、また考えましょう』と。
さらに、頭痛に関しては低気圧由来の頭痛に効果のある《五苓散》を、ある程度日常的に服用しておくのも手だと教えてくださいました。
呼吸器内科がご専門の先生ですが、総合内科医でもあるので、どんな些細なことでも安心して相談できるのがありがたくて…。
先生も私と同じようなアレルギーをお持ちらしく、現在の私と同様の症状があるとおっしゃっていました。
ちょっとした身体の変化に、きちんと耳を傾けてくださる先生がいるというだけで、気持ちが軽くなります。
昨夜、そのお薬を久しぶりに飲んでみたところ、今朝は喉のムズムズがだいぶマシで、肌のかゆみも少し引いた感じ。
『やっぱり身体って正直だな』と思いながら、今日をスタートしました。
そんなふうに、まだ本調子ではないけれど、あまり無理せず、ゆるゆると過ごす日々。
その中でも、家族と集まる楽しい時間があったここ数日。
その話は、また別の記事でゆっくり綴りたいと思います。
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ あちこち不調で情けなくなります。この時期をうまく乗り切りたいです。
ポチッとクリックをお願いします。