木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

どんどん小さくなっていく…

相変わらず梅雨らしからぬお天気です。
早朝はきれいな青空でしたけれど、薄雲が広がる時間もありました。
でも、雨は降りそうにありません。

少し降って、空気と地面を冷やしてほしいです~☔️

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村

 

昨日、切り干し大根の煮物を作りました。

夕食のテーブルには乗りませんでしたので、今日登板しました。

komorebi-promenade.com

週末、いつものスーパーで、いつもの切干大根の袋を手に取ったのですけれど…。
『あれ?なんか小さい?』と感じて裏を見ると、容量がこれまでの半分になっていました。

『いつもの大袋は?』と探しても、見当たらず。
結局、その小さな袋の切干大根を購入しました。

マンション近くの同じスーパーで同じものを買っている、ひとり暮らし中の次男も、先日帰宅したときに同じことを言っていました。
どうやら気のせいではなさそう。

しかも価格が半分になっているという印象はなく、むしろ価格に違和感がありませんでしたので、大袋だったときの価格とあまり変わっていないのかも…。
ということは…実質値上げ…ということですよね?

袋菓子に入っているお菓子の数が減っていたり、サイズが小さくなっていたり…という話はよく耳に(目に?)します。
でもまさか、切干大根までとは…。
そういえば、先日購入したペットボトルのトマトジュースも、いつの間にか1割以上減っていたな~。
トマトジュースは、定期購入しているものが足りなくなったときにしか、スーパーでは買いません。
でも、明らかにボトルが小さくなっているとわかりました。


切干大根、煮物にすればかさは増えるけれど、私は何回分かまとめて作りたい派です。
次男もたくさん作って、たっぷり&複数回(冷凍もしたりして)食べるそうです。
だから大きな袋が欲しいのよね~。

『それなら2袋買えば?』という話かもしれませんけれど、そうするとまた…高いのよ〜!

じわじわと、あれもこれも小さくなっていく日々。
私の対策は、余計なものはできるだけ買わない代わりに、本当に欲しいものにお金を使う!ということかな~。

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 次男は諦めず、大袋を探すと言っていたけれど…。取り扱いはあるのかしら?
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村