昨日は学生時代の友人たちと、ほぼ半日を一緒に過ごしました。
快晴の東京は暑いくらいで、私は行きの電車の中ですでに上着を脱ぎ、半袖に…。
リュックを背負っていた友人は、背中に汗をかいていました。
お久しぶり~は飯田橋駅集合
プチクラス会は11時半に飯田橋駅集合からスタートでした。
イギリスから帰国している友人も、高知から上京してきた友人も、東京在住の4人もみんな元気!
あっという間にタイムスリップして、学生時代の笑顔になります😀
まずは腹ごしらえ。
飯田橋~神楽坂近辺で長年働いてきた2人は、周辺のレストラン事情に精通しています。
ここもオススメ、あそこもオススメ…を聞きながら、6人でランチできるお店を探しました(探してもらいました💦)。
ディナーはイタリアンのお店と決まっていましたので、かぶらないようにタイ料理にしようということになりました。
r.gnavi.co.jpこれから歩きますので、ちょっと控えめに…。
私はパッタイをいただきました(*^^*)
酸味のあるタイ風スープもおいしかった~。
ちょっと辛かったけれど。
今回のプチクラス会は江戸城探訪
ここ10年くらい、お城にはまっている友人がいます。
今回は彼が江戸城ツアーをしてくれるということで、楽しみにしていました🎵
ルートとしては、牛込門(飯田橋駅) → 北の丸 → 本丸一周です。
さて、どんなツアーになることやら…?
ランチを終えて、また飯田橋駅に戻りました。
ここは江戸城の牛込門のあったところ。
商業施設のテラスから、石垣を見下ろせます。
この石垣は、高麗門の跡とのこと。
左手側に枡形という広場のようなものがあり、その右手に渡櫓門があったそうです。
その痕跡の石垣の一部も見てきました。
『桝形はキルゾーンだよ』というガイド役の友人の言葉に、ちょっとゾクッとしたりして。
北の丸に向かう途中にも、石垣はたくさん残っているそうです。
このように規則正しい四角形に積んである石垣は『布積み』と呼ばれるそうです。
積んである形によって、その石垣ができた時期もわかるとか。
田安門では刻印石も見てきました。
大名や藩などを示す記号が彫られている刻印石は、あちこちで見られるのだそうです。
我が藩をアピールしたい気持ちの顕れでしょうか。
これだけの大事業に関われば、何か痕跡を残したい気持ちはわかりますよね~。
武道館横の、《え、ここ入っていいの?》というような階段を上っていくと、《昭和天皇御野立所》がありました。
関東大震災後に昭和天皇がご視察にいらしたときの、第一歩を踏み出された地とのこと。
東京…知らないことばかりだわ。
興味津々6人グループ
ガイド役の友人の知識は本当にすごい!
もうひとりの、職場が近い友人もかなりの博識でした。
あとの4人は『へぇー』『ほぉー』を連発しつつの散策です。
歩きながら思い出話や近況報告にも花が咲きますので、なかなかに忙しい(^_^;)
石垣や門をメインにした江戸城探訪は、その積み方や役割、構造にまで話が及んで、まるで《ブラタモリ》でした。
江戸城ツアーはまだまだ続きます。
ランキングに参加中です
⬇ ポチッとしていただけると、更新の励みになります。