木漏れ日の散歩道

子育て卒業。日々の暮らしのあれこれと思うこと

HP(ヒットポイント)が削られている…疲れが取れません

今日も冷たい北風が吹き荒れていました。
もう、寒い寒い❄️
3月になったとはいえ、まだまだ油断はできませんね。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

 

火曜日から体調を崩していたSちゃん、おかげさまで今日は出社できました。
復職翌日から休むことになってしまい、とても気が重かったことと思います。
がんばり屋さんですので、水曜日も出社しようとして、どうにもならず涙していたとか。

胃腸炎を軽く見てはいけませんよね。
吐きっぽい子だった長男が、嘔吐による体力消耗について、かなり強く説明したようです。
昨日には卵雑炊をおいしく食べられたそうですので、あとはしっかり回復を待つだけでしょう。

ありがたいことに、会社からは《金曜日まで休んで、来週から出社で構いませんよ》と言っていただいたとか。
なんて恵まれた職場なのでしょう!
それでも、今週のうちに1日でも行きたかったのかな…。
無事に退勤時刻までお仕事できたようで、本当によかったです。

週末はしっかり休んでね!

 

 

…で、私です。

何だか疲れが蓄積しているような感じで身体が重く、やる気が出ません。
動いてしまえばすぐなのに…ということも、後回しにしてしまった1日でした。

朝の日課にしたいと思っている《朝活書写》と《書写食堂のお品書き》も、20分もあれば書けるものなのに、やっとペンを持ったのは夕方です。

HP(ヒットポイント)が削られているな~という感じ。
HPが回復しないと言った方が正確かしら?
トシなのかなぁと、ちょっと落ち込んだりもします。

 

でもね、スピカくんのことは最優先です。

新しい生活パターンで、本人も体調不良から始まった5日間。
ママが不在だったり、家にいるのに遊べなかったり、リフォームでガタガタしていたり、祖父母に預けられたり、保育園の面談に行ったりと、盛りだくさんすぎました。

せめて私(と夫)が側にいる時間は、たくさん笑顔にさせてあげたいと思いました。
腰痛をなだめつつ、全力で遊びます☺️
食事やおやつの時間がずれることのないように、長男がキッチンを使う時間もスピカくんに合わせます。
おかげで我が家の食事時刻は、いつになくバラついています。
ま、そんなことはどうでもよいの。

スピカくんが声を上げて笑っていてくれると、心から幸せです💕
キッチンリフォームが終われば、こんなに関わることもなくなると思うと、今のうちに…という気持ちもあったりして。

 

それにしても今朝は、起き上がるのが辛かったです。
午後も20分ほど仮眠しました。
(スピカくんがお昼寝の間に)
夫が夕食を作ると言ってくれたので、もう甘えてお任せしました。

孫のお世話って、体力が要るのですね~。
やっぱり子育ては若いうちしかできません。
もっと鍛えておかないと。

 

 

いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ こんなに疲れを感じたのは久しぶりです。寝込まないようにしないと…。
 ポチッとクリックをお願いします。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 

 木漏れ日の散歩道 - にほんブログ村