2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
完全リモートワークの事務パートをしています。でもその会社が経営不振で近々閉業するような…。この先私はどうしましょうかね?
ハロウィーンのイベント自体には興味がない私。でもかわいいと思った雑貨は秋の風物詩として飾っています。
次男がひょっこりと訪ねてきました。久しぶりのおうちごはん。喜んでくれたようで何よりです。
ケアマネさんとの面談のため、実家へ行ってきました。その後また父の言動に腹が立ち、後味の悪い帰り方をしてしまいました。
両親のことをあれこれ考えて気が晴れません。フルーツティーを淹れ、ろうそくの揺れる炎を見て癒やされた朝です。
次男の自炊生活の話を聞きました。母としても主婦としても完敗です…。食育成功ということでよいかしら?
自分がここまで《香り》に悩まされるとは思ってもいませんでした。化学物質過敏症・香害について広く知られてほしいと願っています。
化学物質過敏症ではないかと診断されて5か月、症状はなかなか落ち着きません。《香害》って怖いです。
高齢の両親のために、お料理代行の業者さんを探しています。調べていくうちに、私自身がお願いしたくなってきました。
早々と期日前投票に行ってきました。責任をひとつ果たした気分です。ハイスペックな掃除機を買い、その音の静かさにびっくりするやら嬉しいやら…。
新しくグリーン車のサービスが始まる中央線。たまたま遭遇しましたので、お試し期間の今がチャンス!と乗ってみました。
昨日はよいスタートを切れてウキウキしていたのに、午後の母の電話から失速…。イライラしてしまいました。
孫くんが風邪を引いたようです。息子たちの子育て時代は、風邪=耳鼻科でした。滲出性中耳炎には長く悩まされたものです。
孫くんが歩き始めました。転んでも転んでもすぐ立ち上がって歩く姿は、何だか感動的!
父からの言葉に、罪悪感や虚しさを感じてしまったのでした。《ひとりぼっち》や《人生の終わりはこんなもの》と言われた方は辛いです。
サントリー美術館へ行ってきました。ひとりの気楽さもある、夫婦2人の気楽さもある…と感じた1日でした。
今日から4連休。秋らしい爽やかな空気に包まれてのスタートです。午後からひとりで外出してきます。
言葉選びの下手な父からのメールに心が痛みました。よくわかり合っているはずの両親、実は心の距離は近くないのかもしれません。
私たち世代にとっては、10月10日は《体育の日》。その記憶もだんだん薄れつつあります。
あすけんを再開して1か月が経ちました。外食多め、イベント続きというタイミングの悪さ…。その成果は?
このブログを開設して1年が経ちました。悩みは文章が上手にならないことと、最近のネタ切れ状態です。
ここ数か月、カレンダーが予定でいっぱいでした。今日の美容院行きを終えて、ようやく一息つけます。
2か月通った腰痛のリハビリ。めでたく卒業となりました。それにしても、本当に効果のあったリハビリ。よい整形外科に出逢えてラッキーでした。
昨日は長男と孫くんが遊びに来ました。どうやら私は絵本を読んでくれる人認定されたようです。
湊かなえさんの『贖罪』を読み終えました。ドラマ化された作品を見たいです。青木選手、山崎選手、お疲れさまでした!
またまた次男の彼女ちゃんとおかあさまと一緒にお食事をしてきました。変わったメンバーではあるけれど、もはや珍しくはなくなった?
鋭意ダイエット中の私。ここしばらく外食多めでしたけれど、家での食事はこんなものを食べています。