7月第2週に入りました。
学校の夏休みまで、あと2週間くらいでしょうか?
暑さが続いて、子どもたちも疲れているでしょうね~。
関東地方の梅雨明けは、意外と遅くなるかもしれないそうです。
来週には、梅雨前線が復活する可能性があるのですって!
雨らしい雨、しばらく降っていないのですけれどね…☔️
昨日、早朝から趣味のスポーツの練習に出かけていた夫。
シニアチームですので、熱中症の心配をしていた私です。
でも、さすがにこの暑さで、練習は短めにすると決まったそうです。
ナイス判断!
毎日トレーニングしている、現役世代とは違います。
無理せず、できる範囲で。
そんな気持ちの余裕って、大切ですよね~。
そんな午後、SちゃんからLINEが届きました。
『お母さん、おひとりで時間を持て余しているようなら、スピカくんがお昼寝から起きたら2階に上がっていただくのはどうですか?』と。
どうやら、今朝たまたま顔を合わせた長男に、夫が出かけていることを話していたのを聞いてくれたみたい。
きっと、気を利かせてくれたのでしょう。
夫もすでに帰宅していたのでその旨を伝えると、『お父さんもぜひぜひ!』と返信が。いつもながらの気遣いに、ほっこり💕
ところが、お昼寝から起きたスピカくんは、ご機嫌ナナメだったよう…。
急遽予定変更して、気分転換がてら、我が家に下りてきてもらうことになりました。
ママに抱っこされて、目をこすりながらやってきたスピカくん。
少しキョロキョロしていたのですけれど…。
いつものおもちゃコーナーを見つけるなり、身悶えしてママの腕からスルスルッと滑り下り、おもちゃに駆け寄りました。
おうちとは違うおもちゃって、本当に魅力的なのですねぇ👶
しばらくして長男も合流し、みんなで2時間ほど、あれこれと遊びました。
おもしろかったのは、スピカくんの中で《この遊びはこの人と》と役割分担ができていること!
キッチンであちこちのボタンを押す時はじいじに抱っこしてもらうのがルールのようですし、《ボール待て待て~》の遊びはばあばと。
パパもママもいるのに、まるで空気のようにスルーして😀、じいじとばあばにロックオンです。
1階では、じいじ・ばあばと遊ぶものだと思っているようですね(⬅️ かわいい💕)
先月半ばに一緒に遊んだとき、デュプロにとても興味を示していました。
(…と言っても、車をつないだり、ブロックを袋に入れたり…という程度)
これは遊びが広がるかも!と、デュプロのセットを追加しておきました。
これが大正解!
色の名前を言いながら積んでみたり、同系色を集めたり、高く高く積み上げたり…。
気がつけば、自分の背より高い塔ができあがっていました。
(パパとじいじが必死で押さえていましたけれど…)
急成長を感じました。
ブロックが、ブロックとして遊ばれている!と、感動です☺️
『そろそろお風呂に入って、晩ごはん食べよう!』というパパとママの声にも、知らんぷりを決め込むスピカくん。
もっと遊びたかったのよね。
最後はパパに抱きあげられて、諦めたようです。
玄関で、かわいい『バイバイ』を見せてくれました👋
びっくりしたのは、Google Nestフォトフレームに表示された、以前の私の写真。
次男の大学院卒業式の日の写真ですので、8年ほど前…かしら?
なんとスピカくん、『ばあば』と指さしてくれました。
面と向かって呼んでくれたことはないのですけれどね~。
『え?今、ばあばって言ったよね?』と、じわ~っと感動。
隣にいた夫と長男とで顔を見合わせ、『すごい!ちゃんとわかっているのね~』と。
パパ(長男)も、びっくりしていました。
何でもない日曜日になるはずが、思いがけずにぎやかな午後となりました。
同じ建物に住んでいると、特に約束したわけではなくても、ふいに嬉しい時間が舞い込んでくることがあります。
たとえ月に1回でもこんな日があると、心がほぐれて、元気になれますね~。
今週の活力源となってくれることでしょう💕
今日は近くのスーパーにお買い物に行った以外、ずっと在宅でした。
それなのに、歩数計を見ると…。
なぜか歩数がぐんと増えていました。
《ボール待て待て~》の成果ですね☺️
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ かわいらしく首を傾げて見つめられると、何でもしてあげたくなります☺️
ポチッとクリックをお願いします。