多分、今の日本中に飛び交っている言葉だと思うのだけれど…。
あっつい!
言う方も、聞く方も、きっと飽き飽きしていますよね~。
日中も暑いけれど、熱帯夜も身体に堪えます。
関東地方は、明日の夜から少し空気が入れ替わると言うけれど…本当?
にわかには信じがたい思いです。
昨日、《身体のだるさ》について少し書きました。
その後、ちょっと気がついたことがあります。
顔や上半身が急にか~っと熱くなる瞬間。
いわゆる《のぼせる》ような感じというのでしょうか。
本当に暑いせいもあると思うのですけれど、ホルモンの影響も多分にあると思っています。
更年期…オトシゴロね。
そんなとき、ついやってしまうことがあります。
それは、扇風機の風を近距離で、しかも直に身体に当てること。
しかも、けっこうな長時間…。
だってねぇ…それがもう、気持ちよくて。
火照った肌に、ひんやりとした風がス~ッと通り抜ける感じ。
『はぁ~~~生き返る~💕』と、ちょっとした至福の時間なのです。
でも、気がつくと、風が当たっていた腕だけが妙に冷たくなっていたりして。
エアコンもかけて、そこそこ涼しい部屋で扇風機の風を直に当てる…。
身体に当たる風は、かなり冷たいはずです。
これって、たぶんよくないよね?と薄々感じている私です。
《風が当たると疲れる》と言いますよね?
(⬆️ あ、思い出しました。高校時代に、《風が当たるとバカになる》という英語の先生がいらしたな~)
このところのだるさ、もしかしてこのせいなのでは…?と思い当たりまして…。
『あ、これは止めた方がよいのかも!』と意識してみるものの。
ちょっと我慢してみたりするものの。
でもね…やっぱり暑い🔥!
蒸し暑さと火照りの不快さに負けて、また扇風機の前へ吸い寄せられてしまうのです。
半分、癖になっているのかもしれませんね。
風に吹かれていないと落ち着かないとか…?
せめて、《首振り》にすれば、少しはマシでしょうか?
あまりよくないのだろうなぁと思いつつ、今日もまた、風の誘惑に抗えずにいます。
いつもありがとうございます
皆さまの応援が更新の励みとなります
⬇️ 今日は、ちょっと我慢してみようと思います。
ポチッとクリックをお願いします。